こんにちは。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科です。
今年の夏は特に暑く、学生のみなさまの体調を心配いたしましたが、
6日間のスクーリングを無事に終えることができました。
外の暑さに負けないくらい学生のみなさまの熱意を感じることができました。
参加された学生のみなさまお疲れ様でした 😀
こんにちは。
大阪健康ほいく専門学校です。
精神保健福祉通信教育科では、実習を行う学生の方を対象に
実習事前指導を行いました。
平成28年4月入学の学生の方にとっては、初めてのスクーリングです。
参加された皆さまお疲れ様でした
和泉校の教室風景です。
梅田会場の教室風景です。
実習事前指導では、実習に向けての心構えをお伝えしたり、
実習先に提出する書類を作成したりいたしました。
実習中は当校の職員が巡回に伺います。
また、実習に関してのご相談などは随時承っております。
学生の皆さまが無事に実習を終えられ、報告会での実習報告を
楽しみにしています
在校生のみなさま、入学を希望されるみなさまへ
.
学校法人 村川学園 大阪健康ほいく専門学校では、
「Keep challenging, Keep dreaming さあ挑戦し続けよう。夢を見続けよう。」
を目標に掲げ、
一人ひとりの夢の実現を一緒に叶えることを約束します。
クリックしていただくと大きなサイズでご覧いただけます。
是非詳細をご覧ください。
こんにちは。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科です。
先日の入学オリエンテーションの際に、就職説明会を開催いたしました。
こちらは、実習先としてもお世話になっている病院や施設様にご参加いただき、
就職に関する説明や、学生からの相談についてご対応いただく会です。
・汐の宮温泉病院 様
・白井病院 様
・Kこころのケアクリニック 様
・さくらクリニック 様
・久米田病院 様
・援護寮あかやま 様
・二色福祉会 様
・つむぎ福祉会 様
ご参加いただき誠にありがとうございました。
(梅田会場の様子)
本学は、病院や施設様から多数求人の案内をいただいております。
学生のみなさまには随時ご紹介しておりますので、ご希望される方はご確認ください。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科です。
4月23日と24日に、
平成28年度の入学オリエンテーションを実施しました
23日(土)は和泉本校で、24日(日)は梅田会場で行いました。
参加された学生のみなさまお疲れ様でした!
学習の流れ等はご理解いただけましたでしょうか。
欠席された学生のみなさまには、今週中に資料を発送いたします。
届き次第内容をご確認いただき、何かご不明な点があればお問い合わせください。
今年度入学のみなさまには、そろそろテキストが届くころかと思います。
自宅でのレポート学習が中心となり、個人で学習を進めていくことになりますが、
本学には、精神保健福祉士の資格取得を目指す学生が、日本全国各地にいます。
同じ目標に向かって、気持ちは共にがんばっていきましょう!
和泉本校のオリエンテーションの様子です。
こちらは梅田会場の様子です。
こんにちは。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科です。
先日、平成28年度の講師会を開催しました!
講師会とは、スクーリングや国家試験対策講座、
レポート採点を担当する講師陣が一堂に会し、
本学のカリキュラムや教育方針を確認し、
意見交換を行う場です。
今年度も、活発な議論がなされ、
よりよい指導法についてや、
国家試験合格率アップのための課題等について、
中身の濃い話し合いができました。
まもなく、今年度入学の学生さんの学習が始まります。
大阪健康ほいく専門学校では教職員一丸となって、
学生のみなさまの精神保健福祉士の資格取得をサポートして参ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科です。
先日、在学生や卒業生の方にご参加いただき、
来年度の学生募集用パンフレットの写真撮影会を行いました!
いつもは授業を行っている教室が、
白いセットと大きなストロボで、
本格的なフォトスタジオに様変わりしていました 😀
カメラマンさんの巧みな話術で、楽しい撮影会となりました☆
ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
学生さんの撮影の後には、
本学の講師が集まって座談会を行いました。
こちらの様子は講師対談として、パンフレットに掲載する予定です。
講師陣はPSWや本学の熱い思いをいっぱい語っていました!
どんな仕上がりになるか楽しみです 😉
来年度(平成29年度)学生募集用パンフレットは、
夏ごろに完成する予定です。
入学をご検討くださる方には、ご請求いただけましたら発送いたしますので、
いましばらくお待ちくださいませ。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科の梅原です。
先日、本学の提携実習施設である、
「ケアホームすこやか」のみなさんにご招待いただき、
夕食をいっしょにいただきました 😛
毎晩、世話人の方が入居者のみなさんと夕食を準備されるのですが、
この日のメインは、春らしく、たけのこご飯でした!
料亭で出される料理かと思うくらいに、とってもおいしかったです☆
入居者のみなさんが、
普段のお仕事の話やテレビの話、恋愛関係の話などをしてくださり、
大変楽しいひとときを過ごすことができました。
ケアホームすこやかは、本学の敷地内にあり、
こちらで実習される学生もいます。
入居者のみなさん、世話人さん、ごちそうさまでした!
小樽から移動し、札幌へ到着。
北海道へ訪問する機会もめったにないため、札幌にあります
・北海道社会福祉士会の事務局長 様
・北海道精神保健福祉士協会事務局員 様
へご挨拶させていただきました。
実習を頑張っていた当校の卒業生が、
精神保健福祉士を取得した後、もしかすると各会へ入会するかもしれない。
そう思うと、一度ご挨拶に伺っておきたいという気持ちがありました。
そんなつながりができた時には、ぜひまたご挨拶に伺いたいです。
☆当校は北海道から沖縄まで入学意欲のある、
全国のみなさまをサポートさせていただきたいと考えています☆
遠方だから心配、入学を悩んでいるという方はお気軽に当校までご連絡いただけると幸いです。
大阪健康ほいく専門学校 精神保健福祉通信教育科
TEL:0725-46-0294 メールアドレス:info_fukushi@fukushi996.ac.jp
大阪健康ほいく専門学校、三福祉士の鮫島です。
実習巡回も終わり、宿泊先の小樽へ。
昼間と夜間で感じる雰囲気が変わります。
風景と同じように、
利用者様や患者様にも そのタイミングで、見え方は大きく変わります。
ソーシャルワークを行ううえでは、多様な視点を持つことが重要。
1つの視点に偏りすぎると、自然と周りもみえなくなってしまいます。
そういった中で、他者を援助する際には、
自分自身の考え方や価値観などをよく知っておくこと、
いわゆる「自己覚知」が重要となってきます。
自己覚知について、お話しすると長くなってしまうため、
気になる方は当校までご連絡いただけると幸いです。
翌日の朝、早めに宿泊先を出発すると、
「兄ちゃん、ここうまいから食べていきなよ」と市場の漁師さんからお誘いが。
朝の7時から海鮮丼を食べてきました!
朝からこんなに贅沢したことは初めてかもしれません 😛
そして次なる目的地の札幌へ…
↑小樽駅です