【連載】での検索結果 12件中 11〜12件表示
7月20日よりオープンキャンパスがはじまりました☆
色々な方がオープンキャンパス・個別相談に参加されています。
・ソーシャルワークを学び、現在の職場でよりよい支援を行いたい
・ 職場環境向上、自己啓発、スキルアップのため
・ 心の問題について、興味がある
・自分や身内が心の病にかかったことがあり、その経験を活かし他の人に伝えたい
・定年後の第2の職業として(これまでの人生経験を活かし、支援していきたい)
など、精神保健福祉士(PSW)に興味を持った動機も様々です。
☆福祉職(ヘルパー・看護師・ケアマネージャーなど)の方はもちろん、他業界の方も大勢いらっしゃいます。和泉府中校だけでなく、梅田校でもオープンキャンパスを受け付けています。個別相談も受け付けていますので、連絡をお待ちしています。
こんにちは。大阪健康ほいく専門学校、精神保健福祉通信教育科の鮫島です。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
福祉の資格は多くあり、「精神保健福祉士って何?」という質問がたまにあります。意外に知らない方もいらっしゃったので今回は、精神保健福祉士という資格・仕事内容についてお伝えしようと思います。
精神保健福祉士は、社会福祉士・介護福祉士と同じく福祉の国家資格で、心の問題をサポートするスペシャリストです。
心の病は、特別な人だけがかかる病気ではなく、誰もが生きていくうえで直面する、心の葛藤により引き起こされることも多い身近な病です。現在の環境で悩んでおり、生きづらさを感じている方もいらっしゃいます。支援を通してそのような方が、自分らしい生活を過ごしていただくようにサポートすることが精神保健福祉士の仕事です。
例えば、
・スクールソーシャルワーカーとして子ども本人と向き合うだけでなく、家庭や行政、福祉関係施設など、外部機関と連携しながら、子どもを取り巻く環境を調整する。
・社会復帰を目標としている方に、普段の生活やSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を通して支援をする。
・病院で、医療職とともにチームを組み、福祉の視点を持ちながら患者様や家族様を支援する。退院後の生活もスムーズに送れるよう、入院時から相談にのり本人様の精神面もサポートを行う。
精神保健福祉士の仕事・やりがいについては、語りきれません。今後、このブログを通して伝えていければと思います。
当校では、未来の精神保健福祉士を目指す人材を募集しています。
オープンキャンパスも開催しますので、興味のある方は一度、当校ホームページをご確認下さい☆