みなさまこんにちは![]()
大阪健康ほいく専門学校です![]()
![]()
r
今回は学生へインタビューしてみました![]()
![]()
r
ある日の放課後、どこからかにぎやかな声が聞こえてきます![]()
1年ジャスミン組の北谷さんと田口さんです
r
r
rr
二人はいつも一緒のなかよしさんです![]()
r
r
先生「何をしているんですか?
」
r
北谷さん「食育フェスタの打ち合わせです
」
r
先生「おぉ~すごいですね
」
r
(北谷さん呪文のように、野菜の名前をつぶやいている)
「とまと、、、きゅうり、、、ピーマン、、?ピーマンはサラダじゃない・・」
rr
r「「
r
(田口さんおもむろにケータイを取り出す)
rr
北谷さん「またポケモンか
最近み~んなポケモンGOなんですよ~
r
先生「流行ってますよね
歩きスマホだめですよ!
気をつけないと危ないですよ
」
r
北谷さん「私はやってないのでみんなポケモン探してる横でツムツムしてます
」
r
先生「・・・・そうなんですね(ツムツムも一緒ですよ)![]()
ところで、学校生活はどうですか?
入学して、高校のときから何か変わりましたか?」
r
rr
r
田口さん「がさつになりました!」(即答)
r
北谷さん「すごい丁寧になりました
」
r
田口さん「え~
」(信じていない)
r
北谷さん「違うやん
高校のときはまったく勉強しなかったし、
クラス委員長とかもしたかったけど、“イジラレキャラ” 定着
しすぎてできやんかったんよ」
r
田口さん「なるほど」
r
先生「今はあるがままのじぶんでいられるってこと?それはいいですね
」
r
北谷さん「はいっ!やらないといけないこと多いけど、
入学してよかったです
」
r
(何かに気づいて)
r
北谷さん「あっ!たこやきなくなってる~」
r
(自分で食べたのに、田口さんを見て訴える目)
r
田口さん「自分で食べたんや~ん、かつお節食べすぎやし。私のないやん
」
r
北谷さん・田口さん「ワハハハハハハハハハ」
r
先生「・・・・・・・・・・
ちなみに、2人は何の科目が好きですか?」
r
田口さん「キャリア!」
r
北谷さん「音楽!ピアノ!!」
r
田口さん「火曜日好きです。(両方あるので)」
r
先生「すこやか実習はどうですか?」
r
北谷さん・田口さん「楽しいっ!!」
r
北谷さん「でもすごい疲れます。終わったらヘトヘトになります。
あと、ケンカとかやめてほしいです
なんて声掛ければ良いのか
わからなくなります
」
r
田口さん「わかる~」
先生「気持ちを理解するのって難しいですよね」
(でもね、それに気づいたことがみんなの成長なんだよ!!
)
先生「こども園の先生方はどうですか?」
r
北谷さん「怖い先生もいるし、疲れた顔してるときもあるけど、
それだけ大変な仕事なんだと思います。
でも、こどもの前では明るくて、面白くて、
こどもを楽しませることができる先生の姿は尊敬します
」
r
先生「入学時に書いた、なりたい保育士の姿を覚えてますか?
その姿は今も変わらないですか?
」
r
田口さん「変わりません!」(即答)
r
北谷さん「・・・・・・・・」
r
先生 (忘れてる?)
r
北谷さん「あっ!廊下の壁に張ってるやつか!
変わりません!!」(自信満々)
r
r

r
先生「尊敬できる先生はいますか?
」
r
田口さん「豊浦先生!大好きです。優しいし、ちゃんと話を聞いてくれます。
否定せずにまず、話を聞いてくれるところが大好きです。
先生になら、授業中寝てるときに起こされても、
悪いなと思いながらも癒されてしまいます
」
r
先生「何をしてるときが学校で一番楽しいですか?」
r
北谷さん・田口さん「みんなでしゃべってるとき!」
r
先生「もうすぐ夏休みですね
前期のテストに課題、本当に頑張りましたね」
rr
北谷さん「夏休み東京行くんですよ!」
r
先生「へ~いいですね
何しに行くんですか?」
r
北谷さん「この辺ポケモンいないので東京行くんです
」
r
先生「・・・・・本気?」
r
田口さん「ワハハハ」
r
北谷さん「うそですよ!!先生!夏休み短すぎですよ!!![]()
・・・・・でも、もう半年終わってしまうんですね。
学校あと1年半しかないんか~
」
r
r
この後も、2人の楽しそうな声は響き続けました。
r
困難に向かって、全力で頑張っているからこそ毎日が輝くのだと、
2人の姿から眩しいほど伝わりました。
r
1年生のほとんどが4ヶ月前までは高校生でした。
今のみんなの姿からその様子は想像できません。
頑張っている自分たちを誇りに思ってください。
かけがえのない2年間。二度と戻ってこない2年間。
大切なお友達と最高の2年間にしてください![]()
rr
~追伸~
ポケモンGETもいいけれど、こども達のハートをGETできる保育士さんに
なってくださいね
(上手い!)
r
r
r
☆大阪健康ほいくなら☆
こどもと触れ合う時間は無限大![]()
AO入試募集中![]()
大阪健康ほいく専門学校
保育科・こども科 入学総合案内
0120-373-393
こんにちは![]()
大阪健康ほいく専門学校です![]()
あ
今日は、すこやか認定こども園、大阪健康ほいく専門学校
合同の避難訓練が行われました。
泉大津消防署から隊員の方々が本物の消防車で来てくれました。
あ
あ
あ
消火活動の仕方も丁寧に教えてもらいました。
プロの仕事に目を輝かすこどもたち![]()
あ
あ

ああ
先生、学生たちも消火活動にチャレンジ!
こどもたちの命を守る責任をかみ締めます![]()
ああ

あ
消火訓練後、消防隊員の方から
先生としての心構えを語っていただきました。
真剣な面持ちで話を聞く学生の様子が印象的でした。
あ

あ
あ
生の体験。本物を知ることは、大人にとっても、こどもにとっても、
本当に大切なことです。
消防隊員の皆様貴重な体験。お話を聞かせていただき本当にありがとうございました![]()
みなさんこんにちは
ぼくは「大阪健康ほいく専門学校」のマスコットキャラクター「ケンケン」だよ![]()
あ

あ
今日はぼくと一緒に大阪健康ほいく専門学校を探検しよう♪
写真のどこかに僕が隠れているよ。みんなわかるかな?
あ
あ
ここは保育科の玄関!いつもおいしそうなパンのにおいがするんだ![]()
通るたびに幸せな気分になるよ![]()

あ
あ
ここは、保育科の学生が過ごすロビーだよ![]()
休み時間や、お昼休みには学生の元気な声が聞こえるんだ。
ぼくまで楽しい気持ちになるんだよ![]()

あ
ここは、ロビーから繋がるベランダだよ!
リフレッシュするにはもってこいの場所なのさ。
ぼくはここから見る夕焼けが大好きなんだ~![]()
ああ
あ
ここはぼくが大好きピアノ室!ぼくは音楽が大好きなんだ![]()
大阪健康ほいく専門学校には素敵なピアノ室がなんと2部屋もあるんだ!!
あ


あ
最後にこの子はぼくのお友達の天使君だよ。とってもかわいいでしょ![]()
天使君もみんなの元気な声が大好きなんだ![]()
あ

あ
みんなどうだった?学校の様子、少しは伝わったかな?
それから写真の中にぼくがどこにいるかわかったかな??
学校のこともっと知りたくなったらいつでも大阪健康ほいくに
遊びに来てね

あ
お問合せ
ほいくの専門学校
0725-46-0294
みなさまこんにちは![]()
大阪健康ほいく専門学校(DAIKEN)です。
DAIKENのキャンパス内には「すこやか認定こども園」があります。

そして、早くもこのこども園で、
1年生の「すこやか実習」がスタートしました![]()
「すこやか実習」では学生が
お兄ちゃん、お姉ちゃん先生として実際に保育現場に入り、
保育士の先生や、実際にこどもたちとの触れ合いの中で、
実践力を身につけていきます。
あああ
~憧れだった仕事を現実のものに~
あああ
そこには数々の壁、困難があります。優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんであることを大切にしながら、
こどもたちの大切な時間、命を預かる使命感と責任感を学び、
屈託のないこどもたちの笑顔から、やりがいと、喜びを学びます。
あ
さあ、ここが皆のスタートライン!!
一緒に素敵な先生を目指しましょう![]()

あ
☆大阪健康ほいくなら☆
こどもと触れ合う時間は無限大
オープンキャンパスのご参加もお待ちしています!
大阪健康ほいく専門学校
保育科・こども科 入学総合案内
0120-373-393
(携帯、PHSからもご利用頂けます)
みなさまこんにちは!
大阪健康ほいく専門学校には、
キャンパス内に「すこやか認定こども園」があることは
すでにご存じですよねっ![]()
あ
キャンパス内にある、すこやか認定こども園で学べることは無限大!
こども一人ひとりと関わることで、教科書では絶対に学べないことも学べちゃいます!
あ
実習の様子を少しご紹介しますね!

1歳児クラスのお昼ご飯の時間です![]()
![]()
1歳のこどもたちは、上手に一人で食べることができるんですよ![]()

ここで大事なのが、先生の「言葉かけ」![]()
こどもたちが美味しくごはんを食べることができる「言葉かけ」は、
実践を通してこそ、実力が身につくのです!
あ
在校生もたくさん経験して、たくさん学び、一歩一歩“先生”に近づいています!
先生になるためにがんばろう!!
あ
オープンキャンパスでもこどもたちと会えるよ![]()
大阪健康ほいく専門学校
保育科・こども科 入学総合案内
0120-373-393
(携帯、PHSからもご利用頂けます)あ
みなさん、こんにちは![]()
大阪健康ほいく専門学校です![]()
a
本校独自の食育の授業をご紹介します![]()
![]()
a
第一回目のメニューは「鰯の
蒲焼き丼」![]()
一人一匹の鰯をさばいたのですが、たださばいただけではないのです…
なんと素手で![]()
「うわ~…
」と声をあげていたのですが、実際出来上がったものを食べてみると
「おいしい…
」とみんな声を揃えて言っていましたよ![]()
a![Cf41LQbUAAA-zv_[1]](https://fukushi996.ac.jp/hoiku/wp-content/uploads/2016/04/Cf41LQbUAAA-zv_1.jpg)
第二回は「クッキー作り」![]()
上手に作れるポイントを抑えて作りました![]()
まるでクッキー工場
(笑)
食べきれないほどの量が焼き上がりました。![]()
あ![Cgcx704UkAIbf3z[1]](https://fukushi996.ac.jp/hoiku/wp-content/uploads/2016/04/Cgcx704UkAIbf3z1.jpg)
第三回は「カップケーキ作り」![]()
初めにプロのパティシエのデコレーションを見て
「凄い…
」「さすがプロ…
」とみんな小声でチラホラと。![]()
おいしくいただきました。![]()
![ChFtuPwUgAE450x[1]](https://fukushi996.ac.jp/hoiku/wp-content/uploads/2016/04/ChFtuPwUgAE450x1.jpg)
あ
そう![]()
あ
大阪健康ほいく専門学校では
姉妹校の大阪調理製菓専門学校の現場経験豊富な
プロの調理師![]()
プロのパティシエ![]()
から保育の原点とも言われている食育について学ぶことができるのです![]()
姉妹校に大阪調理製菓専門学校がある
本校でしかできないプロ・本物から学ぶ独自の授業なのです![]()
あ
オープンキャンパスでは大人気のクッキング体験もありますよ![]()
こちらもプロの調理師・プロのパティシエから教わることができますので
ぜひ本校の授業を体験してみてくださいね![]()
ご参加お待ちしています![]()
あ
あ
お問合せ![]()
ほいくの専門学校
大阪健康ほいく専門学校
0725-46-0294
info_fukushi@fukushi996.ac.jp
みなさまこんにちは!
ア
今回は大阪健康ほいく専門学校 保育科自慢
の先生を
紹介させて頂きます!!![]()
学生たちからも、すこやか認定こども園のこどもたちからも大人気の
塩路 莉永(しおじ りえ)先生 です!
(実は、おにぎり
が大好きなんだって・・・㊙
)

あ
塩路先生は、本校の卒業生でもあり、現場経験も豊富なので、
学校生活のこと、現場のこともたーくさん教えてもらえちゃいます!
学生からも、こどもたちからも大人気なんですよ![]()
![]()
![]()


塩路先生のとっておき![]()
「魔法の遊び」を聞きました!こちらをクリック!
あ
もっと知りたい!って思った方は、
ぜひオープンキャンパスに遊びに来て下さいね![]()
あ
大阪健康ほいく専門学校
保育科・こども科 入学総合案内
0725-46-0294
大阪健康ほいく専門学校の自慢の授業![]()
![]()
![]()
そ・れ・は![]()
キャンパス内にある、すこやか認定こども園での実習!!
もうすでに、授業が始まっていますよっ![]()
![]()

教科書だけでは絶対に学べないことがたーっくさん学べますね!!

大阪健康ほいく専門学校はこどもたちと関わる時間は無限大!
実習量は関西No.1![]()
![]()
あ
オープンキャンパスでもこどもたちに会えるよ!
ぜひ遊びに来てね![]()
あ
大阪健康ほいく専門学校
保育科・こども科 入学総合案内
0725-46-0294
みなさんこんにちは![]()
大阪健康ほいく専門学校です。
大阪健康ほいく専門学校(DAIKEN)の校舎は
とってもおしゃれでSO~キュート![]()
スペース

だけどそれだけじゃないよ!とっても綺麗なのです![]()
それはなぜって、、、
在校生のみんなが毎日お掃除してくれるから
掃除だって楽しくなくっちゃがDAIKENスタイル。
掃除の時間もライブ会場に大変身![]()
スペース

・・・・ほうきはスタンドマイクじゃないです。
いつもお掃除ありがとう![]()
天使さんもとっても嬉しそうです![]()
スペース

お問合せ![]()
ほいくの専門学校
大阪健康ほいく専門学校
0725-46-0294
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |